算数
毎週火曜日は、長男の学研の日
幼稚園が終わった後に1時間のお勉強
クラスは7人で少人数ですが、みんなで机を並べて座って先生の話を聞いて問題を解く…。
小学校に上がる前の準備クラスみたいな感じです
割と楽しそうにやってた長男
「小学生になっても続けたいなぁ」って言ってたくらい
だけど1ヶ月くらい前、学研が終わって、その帰り道。
「学研、もう辞めたい…」
と言う長男
学研では「国語」と「算数」をやっているんですが、どうやら最近少しずつ難しくなってきて、
ついていくのがなかなか大変みたいです
特に、算数の足し算・引き算に苦労している様子
足し算・引き算といっても、「+」とか「-」の数式はまだ使ってなくて。
例えば、
・「9」は何と何の数字に分けられるか?
・「8」を作るには何と何の数字がいるか?
答えが一つじゃないので、何通りかある答えをみんなで考えながらやっているみたいです 。
長男は分からない訳じゃないんだけど、自分の指やおはじきを使って答えを出すのに、
時間がかかってしまうみたい
多分、他の子も同じように指やおはじきを使ってるんだけどね。
それが早く出来るか遅く出来るかで
元々年長の1年間だけのつもりで始めた学研。
辞めたいと言う長男に、
「3月で学研終わりだから、それまではがんばろうね」って。
長男がんばってます
学研では宿題もあります
1週間の猶予があるにもかかわらず、いつも月曜の夜とか火曜の朝とかに慌ててやる長男
先週も、月曜の夜に慌ててやってました
「6」と「2」を合わせると何の数字が出来るか
という問題に、とりあえず自分の指で6を作る長男
だけど、6を作るのに既に両手を使ってしまった長男は、
「2をどこで作ったらいいん?」
と私に助けを求めてきました
そこで私はアメを10個ほど渡して、これをおはじき代わりに
それで何とか自分一人でやってました
小学校では毎日宿題が出るというのに、週に1回の宿題でバタバタしてて大丈夫かしら…
しかも、鉛筆をちょっと使っただけですぐ研ぎたがる…。
宿題の合間にガリガリガリガリ…。
なかなか集中出来てません
まぁ、私もギリギリで宿題する子供だったので偉そうな事は言えないんですけどね